オーバーホールが必要なワケ
時計には定期的なメンテナンスが必要というのは皆さん聞いたことがあるのではないでしょうか?
そうなんです☆
ゼンマイで動く『機械式時計』電池で動く『クォーツ時計』どちらも3~5年にメンテナンスが必要とされています。
しかし実際は
「5年以上使ってるけど問題なく動いてる」
「買ってからメンテナンスなんて1度もしたこと無いけど遅れたこともない」
という方が大半ではないでしょうか。
メンテナンスをしなくても時計はすぐに不具合が出ることはないです。
しかし内部では油切れが起き、少しづつ部品が傷んでいきます。

上の画像はオメガの歯車です。
2枚の写真を比べてみると歯車上部の短い「芯」、赤い矢印が差している所が摩耗してエグれているのがお分かりいただけますでしょうか。
メンテナンスをしなくても時計はすぐに止まることはありませんが、油が切れた状態で時計を使い続けると写真のように部品の摩耗が進み、削れた鉄粉が歯先に詰まって止まったり細くなった芯棒が折れてしまいます。
問題ないからといってメンテナンスを怠り、いよいよ調子が悪くなってからお持ち頂いたときにはオーバーホールの他に別途部品代がかかる可能性が高くなります。
オメガやロレックスなどの高級時計はもちろんセイコーなどの国産時計も年々部品代が上昇傾向にあります。
時計の状態を快適に保つ為には定期的なメンテナンス(オーバーホール)は欠かせません。
愛用している大事な時計
調子が悪くなる前にメンテナンスしてあげて下さい♪